chumikopaの日記

中学生の長女が難関公立高校をめざしているらしいのでその軌跡を記録。。。。と思ったら、いつの間にか酒好きのごはん日記とゆる育児記録と時々ねこ、になっていました。アラフィフの頭の中身

県立トップ校はT大推し?

4月に第一志望高に入学した長女マル子の

「県立進学校ライフ」を思い出しながら書いています

前回、6月半ばにやっと春休み~4月の「課題テスト」の話しが書けました

 

まだまだ追いつきそうにはありませんが

それでは続きをgo

 

~~~~~~~~~~~~~~~

4月中は課題テストや各種健康診断、部活動体験などに追われ、

あっという間に5月になり、やっと落ち着いて授業が始まったかな・・・

 

と思いきや

 

あっという間に、高校生活初めての中間テストが目前

 

と思ったら

 

始めての中間テストも終わる前に

 

「志望校選定」に関するお話しがありました

 

 

進学校に限らず、最近はどこの高校でもみたいですが

(私が聞いた話しは大抵それなりの進学校なので、就職組などが多いところは必ずしも、かもしれません)

 

入学早々の5月中に、もう、2年生からの「文理選択」をするそうです

 

はえっっ

↑言葉遣い悪い

 

生徒向けには、中間テスト前の5月下旬

保護者向けには、中間テストが終わった6月上旬の保護者会で

大学受験と文理選択に関するガイダンスがありました

 

その時聞いて、印象に残った話しをいくつか書いていきたいと思います

 

まず一つ目は

 

マル子「先生がね、大学は、やっぱり国立がいいよって言ってたの。教授一人あたりの学生の人数の、私立との比較の資料とか見せられてね。全然違うんだね~~」

 

 

マル子「さらにね、先生が言ったの

    『私立より国公立のほうが学習環境がいいからおすすめです』

 

 

『なかでも、やっぱり東大が一番いいです!!!(力を込めて)』だって😨」

 

こんなに露骨に「東大推し」なんですね

マル子ちゃん、ちょっとびっくりして

 

学校側のあまりに直球な「東大推し」に軽く引き気味でした😅

 

親向けのガイダンスでは、さすがにここまで露骨ではありませんでしたが

 

同じ資料を見せられて、特に理系には国公立をおすすめするっていうお話しがありました

 

そして、生徒向けガイダンスでも、保護者向けガイダンスでも共通していたのは

 

指定校推薦の「し」の字も出てこなかったこと😳

 

私立大など、存在しないかのようなガイダンスでございました・・・・

 

ま、まだ1年生だからかな💧

 

現実が近くなってくると、少し変わる。。。???

 

最近、マル子のクラスの学級通信を読んだところ

 

クラス40名ほどのうち、私立大志望はほーんの数名でした

やっぱり皆さん、「そのつもり」でこの高校を選んできているんだなあ

 

そして、特筆すべきは女子の実に6割が理系志望!

時代は変わったなあ

 

なんとなく

県立トップ高校に入ること=国公立大学(一般受験)狙い

 

なイメージはありましたが

 

学校側の姿勢も想像以上だった

 

というお話し・・・・

 

こんな感じで、マル子の通う、「県立トップ校」でされた

進路についてのお話しなど、ここ何回かでまた書けたらな、と思っています

 

また更新の間が空くかもしれませんが、お付き合いください